先日とある目的のために横浜の元町・中華街へ。
なかなか来ない場所だし、せっかくならおいしいパンが食べたいということで、元町・中華街周辺で有名なパン屋さんである【のり蔵】へ行ってきました。
早速買ったパンをご紹介!
・桜もち

まず見た目がかわいい。桜の葉の塩漬けがそのままパンに乗っていて大きな桜餅のよう。
生地には赤えんどうが練りこまれており、中に求肥と桜餡が入っています。
豆大福と桜餅のハイブリッドパン…おいしい要素しかありません。
一口食べると、桜の葉の塩漬けのガツン!とした塩味と桜の香りが広がり、
しっとりもちっとした生地の食感と桜餡の甘味がその後を追いかけてきました。
中心に入っている求肥はもちもちで、より桜餅感を演出してくれます。
たまにあたる赤えんどうのアクセントも良い感じです。
見た目でも味でも春を感じられるおいしいパンでした。
・あんコット

あんコットはつぶあん・アプリコット・マスカルポーネ・カスタードのデニッシュです。
アプリコットが大好きなので買わざるを得なかった商品。
まずびっくりしたのがデニッシュがさっくさく!
とっても軽い食感のデニッシュで、バターの香りが芳醇なのに全く重たくないんです。
今まで食べたデニッシュの中で一番軽やかかも…ってくらいでした。
そして上に乗った具材ですが、あまり見ない組み合わせにもかかわらずとってもバランスよかったです。
アプリコットは結構酸味強め主張激しめ。
それにつぶあんの甘さやクリームのまろやかさが優しく寄り添い、バランスをとっている感じでした。
食べたパン2つともとってもおいしかったですが、やっぱりデニッシュは是非食べていただきたい…!!
何を食べるか悩んだらまずはデニッシュを第一候補に入れていただきたいです。後悔させないから…!!
店頭のパンはどれも珍しい組み合わせのものが多い印象で、
和のテイストが店内装飾にも、パンのバリエーションにも反映されていました。
店内もパンもこだわりが感じられてとってもかわいいですよね!


今回元町・中華街エリアに行ったのは観劇のため。
普段足を運ばないところに行くしせっかくだから、とついグルメ情報を調べてしまいます。
観劇とおいしいもの巡りって相性が良いんですよね。一度に二つも思い出ができてお得だし(?)。
きっとまた観劇目的で元町・中華街には訪れるので、そのときは必ず立ち寄るようにしたいお店になりました。
住所: 神奈川県横浜市中区山下町81 1F 最寄駅: 元町・中華街駅 営業時間: 9:00~売り切れ次第終了 定休日: 月曜日、火曜日、水曜日 食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14057349/ インスタ:https://www.instagram.com/norizo_bread/ 頼んだもの: 桜もち ¥380 あんコット ¥390
★土曜10:00ごろ到着。行列を覚悟していましたが運よく貸し切り状態でした。
残念ながら店員さんはちょっと冷たい印象…。
ですが接客には全く問題ありませんでした。