吉祥寺『ムレスナティー東京』スコーン・紅茶実食レポ|念願のスコーンフリーは最高だった

おいしかった記録

皆さん、「MLESNATEA(ムレスナティー)」って聞いたことありますか?

ムレスナティーは兵庫県の西宮に本店を構える紅茶専門店。
もともとはスリランカで創業された紅茶ブランドです。
決して安くはないですが、それ相応な最高品質の紅茶を取り扱っています。

そして特徴的なのはこのパッケージ↓




ムレスナティーHPより

ムレスナティーで検索しようとすると、サジェストで「やばい」なんて出てくるほど怪しい見た目をしています。
クセの強いネーミングに謎のポエム…有名ブランドだと知らなければ手に取りづらいですよね。
でもでも、街中で見かけたらぜひ手に取ってみてください!とってもおいしい紅茶なので!
先日ムレスナティー東京店にてたくさんの紅茶を飲んできた私が保証します!

ということで(?)今回はムレスナティー東京店を訪れた時のことをレポしていきたいと思います。

お店について

お店は東京・吉祥寺にあります。
井の頭公園の近くです。

時間帯によって4部に分かれているシステムで、1時間45分で入れ替えになります。
それぞれの回の開始時間は以下の通りです。

①11:00~
②13:00~
③15:00~
④17:00~


予約優先になっているので予約するのが吉。(※電話予約のみ)
ちなみに予約は来店日の前月1日からできるようでした。
(2月の時点で4月の予約電話をしたら、4月の予約は3月から可能です~と言われた人)

そしてメニューはこんなかんじ。

・ムレスナティーフリー ¥1,520
・究極のホットケーキ ¥2,850
・スコーン3個セット ¥2,520
・スコーンフリーセット(スコーン食べ放題) ¥2,850
・ケーキセット ¥3,580
・アフタヌーンティーセット ¥4,880
・キャラメルチャイのりんごコンポートセット ¥2,100

全てティーフリー(紅茶飲み放題)がついています。
これらの他にティーソーダやミルクティーといったメニューもありました。
予約の際にメニューも聞かれるので、決まっていればその時に伝えておきましょう。

私たちは土曜の11:00の回で、スコーンフリーセットを予約しました。
おなか一杯になるまで小麦と紅茶を堪能するぞ~!!!!

いざ、出陣!

ということで、気合十分で来店しました「ムレスナティー東京店」!

店前の様子

ザ・洋館といった佇まいがとっても素敵です。
以前は「芙蓉亭」というフレンチレストランだったとか。

入店して予約していた旨を伝えると、2階の窓際の席に案内されました。
窓際の席ってなんか得した気分。
早く予約していたからでしょうか?なんにせよラッキーです。

窓際の席ということがわかりづらい写真。白い紙はフレーバーリストで、カトラリーケースの中にはペンが。

席に着くとお店のシステムを説明してくれます。

お店のシステムはこんな感じ。

・紅茶やスコーンはお店の人のタイミングで回ってくる。

・紅茶の種類は選べない。
 ※ただし苦手なフレーバーと好きなフレーバーには配慮してくれる。

・1杯の量を少なめにもできる。

・飲みきれなかったらスキップしてOK。

・フレーバーが書かれた紙とペンがあるので、メモを取りながら楽しめる。

スコーンの付け合わせもこのタイミングで選びます。
クロテッドクリーム・マロンクリーム・生クリーム・季節のジャム(この時はイチゴ)
から1人2種類選べるので、2人で行けば4種類全部楽しめます。

私は友人と2人で言ったのでもちろん4種類お願いしました。
これにプラスで2種類のティーソースもいただけるので、飽きずにスコーンを味わうことができます。

ティーソース

このように一組ずつとっても丁寧に説明してくれるので、最初の紅茶とスコーンにたどり着くまで結構待ちました…
が、ようやく揃ったスコーン様とお紅茶様を前にするとそんなことどうでも良くなります。

テンションあがる〜〜〜〜〜!!!!!!

最初にいただいた紅茶↑は「ハチミツとレモン」。
アツアツではそんなに香りを感じないかな?と思いましたが、冷めてくると蜂蜜の香りが強くなる印象でした。

スコーンは2?3?種類あったと思います。
パイっぽいものが2種類と、サクフワ系が1種類だったかな。
写真に写ってる2つはいずれもパイ系だったような。
もしかしたらパイっぽいのは同じ種類だったかも…バカ舌ですみません…。

しかしこちらのスコーンはあったかくてサクサクで軽く、めちゃくちゃおいしい!
付け合わせはマロンクリームがおいしかったです。
これが食べ放題って小麦粉大好き女にとっては天国。無限にいけます。

ここから先はしゃべる間も惜しんで紅茶とスコーンをエンドレスにいただきます。

…と言いたいところですが、意外と回ってくるペースがゆっくりだったので、そんなに焦らなくても大丈夫でした。
特にスコーンは回ってくる回数が少なく、毎回おかわりいただきましたが、全部で6個しか食べられませんでした。
まだまだ食べられたのに…悔しい。

そんな感じでいただいた紅茶はこんな感じ。

温かい紅茶だけではなく、冷たい紅茶やティーソーダも合間にいただけたのが嬉しかったです。
どれもおいしかったけど、特にお気に入りだったのは「楊貴妃の果実」かな〜。
香りが爽やかで甘味もあり、おいしかったです。
あと一番最初に画像を載せた「なな色のバラ」もおいしかった!
レモンっぽい香りもして、お花系があんまり得意じゃなくても飲みやすいお茶だと思いました。

こんな感じで1時間45分が立つと退店時間です。

お会計は1階の入り口付近で。
お土産コーナーとまとめてお会計もできるようなので、先にお土産コーナーを見てお気に入りの紅茶を見繕い、空いたタイミングでお会計をするのが賢いかも。

見ているだけでも楽しいので、お土産コーナーはぜひ立ち寄ってみてください。
例のクセパッケージが所狭しと並んでいるので、それを見て盛り上がれます。

そんな感じでスコーンフリーとティーフリー、とっても楽しくて大満足でした!
絶対また行く!


実はムレスナティーのスコーンフリーずーーーーっと行きたくて念願だったんです。
吉祥寺は結構行くんですけどずっと機会がなくて…。

今回は友人の誕生日ツアーを私がアテンドするという理由で、ようやく行くことができました。
私の誕生日の時は逆に友人が行きたいところに行ったので。

今年、この友人とはお互いに“体験”をプレゼントするって感じだったんですが、これめっちゃよくないですか?
プレゼントは2回同じものをあげられないけど、体験だったら同じ場所に行っても全く同じ経験ってできないじゃないですか。
形には残らないけど記憶には残るプレゼントって、なんか特別な感じがして悪くないですよね。
この友人とは来年もこんなかんじで特別な体験をプレゼントし合いたいものです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またおいしいものを見つけたら皆さんにご紹介しますね。

住所:
 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-12-12
最寄駅:
 吉祥寺駅
営業時間:
 11:00 - 19:00
定休日:
 年末年始

食べログ 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました